国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2017年5月)

「月刊NDLデジコレメタデータWatch」第36号(3周年!)。今月も国立国会図書館デジタルコレクション(以下、NDLデジコレ)の変動を追ってみた。

国立国会図書館デジタルコレクション書誌メタデータ 2017年5月の変動

NDLデジコレのメタデータについて、2017年5月1日から2017年5月31日までに変更のあったレコードは26,976件であった*1

4月末時点のデータにおいては、「資料種別」*2が「図書」であるもののうち、「著作権に関する情報」*3に「インターネット公開」を含むものは353,717件であったが、5月31日までの更新を適用したデータにおいては353,712件となっており、5件減少している。

資料種別が「図書」であるものについて、資料数内訳は以下の通りであった。

著作権に関する情報 (dcterms:rights) 4月末 5月末
インターネット公開(許諾) 10202 10204 +2
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2012/03/01 22 1 -21
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/02/09 19 19 0
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/02/09; 2015/11/10 3 3 0
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/11/10 41413 41408 -5
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/11/10; 2017/02/06 19 19 0
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2017/02/06 32267 32259 -8
インターネット公開(保護期間満了) 269772 269799 +27
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 553405 553315 -90
館内公開 85513 85609 +96
(未設定) 0 2*4 +2
(総計) 992635 992638 +3
(内、インターネット公開分合計) 353717 353712 -5

さらに「著作権に関する情報」変動の内訳を見てみる(表示スペースの都合により、「著作権に関する情報」の設定値を略記した)。

5月末 総計
許諾 保護期間満了 館内公開
4月末 裁定
2012/03/01
1*5 20*6 21
裁定
2015/11/10
1*7 4*8 5
裁定
2017/02/06
3*9 5*10 8
保護期間満了 74*11 74
図書館送信 1*12 90*13 91
館内公開 7*14 7
総計 2 101 103 206

この表は、例えば、4月末時点では図書館送信であった図書で、5月末にはインターネット公開(保護期間満了)に変更されているものが90件あると読んでほしい。

この表の他、4月末のメタデータには存在せず、5月に登録された図書が3件(図書館送信1件*15、未設定2件*16)あった。図書館送信として登録された1件は、既存の資料の一部を分割して登録したものであった*17

図書館送信から保護期間満了へ

図書館送信から保護期間満了へと変更された図書90件のうち、87件は出版年月日が1870年のものであった。他に、著作者が1965年に没し、2016年からパブリックドメインとなったものとして、谷崎潤一郎(小説家)『陰翳礼讃』がインターネット閲覧できるようになった。

三雲集
土肥慶蔵旧蔵『三雲集』より、土肥慶蔵印*18
(Source: 国立国会図書館デジタルコレクション)

古典籍資料の公開範囲変更

資料種別が「和古書」であるものについて、今月も公開範囲に変動があったか調べてみた。

著作権に関する情報 (dcterms:rights) 4月末 5月末
インターネット公開(許諾) 8 8 0
インターネット公開(保護期間満了) 72658 72674 +16
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 17201 17185 -16
館内公開 3 3 0
(総計) 89870 89870 0
(内、インターネット公開分合計) 72666 72682 +16

さらに「著作権に関する情報」変動の内訳を見てみる。

著作権に関する情報」の変動 (4月末 → 5月末) 件数
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 → インターネット公開(保護期間満了) 16 *19

2017年5月のNDLデジコレ追加資料

5月26日、国立国会図書館ウェブサイトにおいて以下の資料追加がアナウンスされた。

国立国会図書館は、平成29年5月26日に、雑誌約8,300点を「国立国会図書館デジタルコレクション」に追加しました。

今回追加した資料は、主に、これまでも一部の巻号を提供していたタイトルの、より古い巻号です。

http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2017/1220901_2755.html

引用した新着情報の中の「約8,300点」のリンクでは、2017年5月26日に公開開始となった雑誌8,336件の検索結果がヒットする。しかし残念なことに、何種類の雑誌が追加されたのか検索結果から簡単に知ることはできない*20 *21。どのような雑誌が追加されたのか雑誌名だけ一覧したいというニーズへの対応にも期待したい。

今後のデジタル化予定

国立国会図書館ウェブサイトの「デジタル化作業に伴う原資料の利用停止について」は、デジタル化作業対象資料なし(平成29年4月7日現在)のまま更新はなかった。

一般競争入札公告にみる電子化予定

国立国会図書館一般競争入札公告を見ると、デジタル化に関わる次の3件が掲載されている。


一般競争入札の公告

通番 区分 件名 公告日 入札日
9 東京本館 米国国立公文書館における同館所蔵原資料からの電子化 1式 約45,000コマ(予定) 2017年5月9日 2017年7月11日
(開札日 2017年7月12日)
10 関西館 雑誌のマイクロフィルムからの電子化 1式 約60万コマ(予定) 2017年5月16日 2017年7月25日
13 関西館 国内刊行洋雑誌の原資料からの電子化 1式 約50万コマ(予定) 2017年5月29日 2017年8月4日
http://www.ndl.go.jp/jp/supply/nyuusatsu/ippan/index.htmlより抜粋

通番13では、洋雑誌の原資料からの電子化が挙げられている。2015年度のデジタル化作業において「国内刊行学会誌・紀要類の一部」として洋雑誌が対象となったことはあったが、今回の約50万コマはどのようなタイトルが対象なのであろうか。

*1:国立国会図書館サーチが提供するOAI-PMHを利用した。

*2:dcndl:materialType

*3:dcterms:rights

*4:実際にアクセスしてみると館内公開になっている。

*5:無機製造工業化学 中巻

*6:化学と人生』、『かたまる魂』、『教育的剣道』、『競技と遊戯 : 理論実際』、『競技と遊戯 : 理論実際』、『華厳』、『自治講習会講演集』、『童謡遊戯』(第1集第2集)、『反逆の子は語る』、『文芸と美術』、『無機製造工業化学 上巻』、『悠紀国三河風俗』、『梁川全集』(第1巻 (東西倫理思想史)第2巻 (西洋倫理学史)第3巻 (倫理学説研究)第4巻 (倫理教育論集)第6巻 (感想集)第7巻 (文芸雑纂)第9巻 (書簡)

*7:随意雑記 第1号

*8:カード式記帳法独修』、『商品誌』、『新案撃劒体操法』、『簿記学辞典

*9:聖戦の真義と近衛内閣の使命 : 国防省及び対支機関の設置を要望す』、『水戸之干城』、『妖雲漂ふ皇国を語る : 国難を救ふ政策

*10:階級戦の先頭を往く』、『極東の危機に対する意見書』、『ソヴェート同盟共産党の現勢』、『体験の社会問題』、『憧憬の東京に成功を夢見る前に

*11:中村孤月の著作が多い。文化庁の裁定実績データベースを確認すると、中村孤月に関しては備考欄に「文化庁に著作者の没年に関する情報が寄せられています。文化庁担当者に御連絡ください。」とある。「担当者にご連絡ください」と付記するのではなく、没年を記載してくれれば、後から調べる他の利用者の役にも立つのだが、個人情報保護などの理由により記載しないのだろうか。

*12:苦難の哲理と宗教

*13:陰翳礼讃』、『格物入門和解』(初編 水学之部 上巻初編 水学之部 下巻2編 気学之部 上巻2編 気学之部 中巻2編 気学之部 下巻3編 火学之部 上巻3編 火学之部 下巻4編 電学之部 上巻4編 電学之部 中巻4編 電学之部 下巻5編 力学之部 上巻5編 力学之部 下巻6編 化学之部 巻16編 化学之部 巻26編 化学之部 巻36編 化学之部 巻4第7編 算学之部 巻1第7編 算学之部 巻2第7編 算学之部 巻3第7編 算学之部 巻4)、『京華名勝集』(巻1巻2巻3巻4,5巻1巻2巻3巻4-5)、『壎箎小集』(1234)、『皇朝詠史鈔 初編』、『皇朝分類名家絶句』()、『古訓古事記』、『五部九巻要文二藏二教略頌合帙 : 四聲句讀』、『古文眞寶前集 : 明治三庚午歳晩夏校正新刻 上』、『古文眞寶前集 下』、『古文眞寶後集 : 明治三庚午歳晩夏校正新刻 上』、『西国立志編 : 原名・自助論』(第1編第2,3編第4編第11編第13編)、『三雲集』、『三雲集』、『聖戦明徴国民運動之意義 : 附・鶴鳴荘運動概略』、『増輯訓點清律彙纂』(2(名例 上)3(名例 下)4(名例 下)58(戸律倉庫)12(兵律關津)18(刑律罵詈刑律訴訟)22(刑律斷獄 上)23(刑律斷獄 中))、『増輯訓點清律彙纂 : 警視局藏版』(5(吏律職制吏律公式)14(刑賊盜 上)21(刑律捕亡)11(兵律官衞軍政))、『増続大広益会玉篇大全 : 10巻首1巻』()、『大地歴運 支那部』、『大日本仏教全書 116』、『宕陰存稿 數』、『白鴎荘詩鈔』()、『横浜八景詩画』、『林園月令三編』(12345678

*14:共産主義ABC 上巻』、『共産主義のABC』()、『現代軍部論』、『資本論入門』、『労農ロシアの日常生活

*15:岩波講座哲学 第10

*16:赤軍の女参謀 : ニコライエフスク秘録』、『日本紳士録 第10版』。OAI-PMHで取得できる書誌情報には「著作権に関する情報」の記載がないが、実際にアクセスしてみると館内公開になっている。提供者は「国立国会図書館電子図書館課_201」。

*17:岩波講座哲学 第10』(info:ndljp/pid/10341924)の「電子化時の注記」に「2017/5/1 info:ndljp/pid/1264281から分割。」とあり、『岩波講座哲学 第10』(info:ndljp/pid/1264281)の「電子化時の注記」には「2017/5/1 8コマ以降はinfo:ndljp/pid/10341924に分割。」とある。

*18:今月公開範囲が変更された資料ではないが、同じ印影が『回天詩史. 乾』などにも見られる。

*19:『鴎陂漁話6卷』([1][2][3])、『本草從新18卷』([1][2][3][4][5][6][1][2][3][4][5][6]

*20:同検索結果では「雑誌等の巻号を省略(5)」と表示され、その絞り込みを行うと5誌の【全号まとめ】が表示されるが、今回追加されたのは5誌だけではない。2017年5月26日に公開開始となった雑誌についての【全号まとめ】を検索表示しているのではなく、2017年5月26日に公開開始となった【全号まとめ】エントリを検索表示する仕様なのだろう。

*21:国立国会図書館サーチに後日登録された書誌情報から集計すると、21誌(『音楽の友』、『外交時報』、『学校図書館』、『群像』、『言語と文芸』、『国家学会雑誌 = The journal of the Association of Political and Social Sciences』、『実業の世界』、『週刊ダイヤモンド = Diamond weekly』、『出版ニュース』、『新潮』、『世界』、『ダイヤモンド : 経済雑誌 = Diamond : economic journal』、『中央公論』、『読書と文献』、『図書館学』、『日本古書通信』、『日本歴史』、『反省会雑誌』、『反省雑誌』、『三田商業界』、『歴史評論』)追加されていた。