国立国会図書館デジタルコレクションの公開範囲変動(2016年10月)
「月刊NDLデジコレメタデータWatch」第29号。今月も国立国会図書館デジタルコレクション(以下、NDLデジコレ)の変動を追ってみた。
国立国会図書館デジタルコレクション書誌メタデータ 2016年10月の変動
NDLデジコレのメタデータについて、2016年10月1日から2016年10月31日までに変更のあったレコードは31,470件であった*1。
9月末時点のデータにおいては、「資料種別」*2が「図書」であるもののうち、「著作権に関する情報」*3に「インターネット公開」を含むものは351,015件であったが、10月31日までの更新を適用したデータにおいては352,442件となっており、1,427件増加している。
資料種別が「図書」であるものについて、資料数内訳は以下の通りであった。
著作権に関する情報 (dcterms:rights) | 9月末 | 10月末 | 差 |
---|---|---|---|
インターネット公開(許諾) | 8033 | 9619 | +1586 |
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2012/03/01 | 33888 | 32868 | -1020 |
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2012/03/01; 2015/11/10 | 36 | 19 | -17 |
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/02/09 | 21 | 21 | 0 |
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/02/09; 2015/11/10 | 3 | 3 | 0 |
インターネット公開(裁定)著作権法第67条第1項により文化庁長官裁定を受けて公開裁定年月日: 2015/11/10 | 44984 | 42271 | -2713 |
インターネット公開(保護期間満了) | 264050 | 267641 | +3591 |
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 | 503380 | 503115 | -265 |
館内公開 | 125305 | 124139 | -1166 |
(総計) | 979700 | 979696 | -4*4 |
(内、インターネット公開分合計) | 351015 | 352442 | +1427 |
さらに「著作権に関する情報」変動の内訳を見てみる(表示スペースの都合により、「著作権に関する情報」の設定値を略記した)。
10月末 | 総計 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
許諾 | 裁定 2012/03/01 |
裁定 2015/11/10 |
保護期間満了 | 館内公開 | |||
9月末 | 許諾 | 2*5 | 14*6 | 17*7 | 33 | ||
裁定 2012/03/01 |
65*8 | 949*9 | 12*10 | 1026 | |||
裁定 2012/03/01; 2015/11/10 |
16*11 | 1*12 | 17 | ||||
裁定 2015/11/10 |
3*13 | 2715*14 | 12*15 | 2730 | |||
保護期間満了 | 8*16 | 4*17 | 1*18 | 161*19 | 174 | ||
図書館送信 | 177*20 | 86*21 | 263 | ||||
館内公開 | 1366*22 | 1366 | |||||
総計 | 1619 | 6 | 17 | 3765 | 202 | 5609 |
この表は、例えば、9月末時点では図書館送信であった図書で、10月末にはインターネット公開(保護期間満了)に変更されているものが86件あると読んでほしい。
今月は公開範囲の変動が多かったので、便利のため、リストを作成して共有する。
- 10月にインターネット公開(許諾)に変更された図書1,619件の一覧(tsvファイル)
- 10月にインターネット公開(保護期間満了)に変更された図書3,765件の一覧(tsvファイル)
この表の他、図書4件(図書館送信2件*23、館内公開2件*24)について、10月16日付けで資料種別が「図書」から「政府刊行物」「国立国会図書館刊行物」や「政府刊行物」「国立国会図書館刊行物」「立法情報」に変更され、ここでの集計対象に含まれなくなったことにより、「図書」としての図書館送信の件数や館内公開の件数が減少している(図書館送信:-263-2 = -265件、館内公開:-1366+202-2 = -1,166件)。
パブリックドメイン図書の増加
図書館送信からインターネット公開(保護期間満了)へと変更された図書には、著作者が1965年に没し、2016年からパブリックドメインとなったものが含まれている。
勧進帳 : 歌舞伎十八番の内
(Source: 国立国会図書館デジタルコレクション)
ここでは、図書館送信から保護期間満了に変更された図書(新たにインターネットで閲覧できるようになった資料)の中から、いくつか著名な著作者のものについて取り上げる。
小説家・詩人・翻訳家など
他に、志垣寛(教育評論家)などの著作物も公開された。
美術家
- 杉浦非水(グラフィックデザイナー)
- 『動物神話 : 日本紀ばなし』(渡辺北海、竹貫佳水 著。杉浦非水 画)(裁定から満了への変更)
他に、西沢笛畝(日本画家)などの著作物も公開された。
音楽家・舞台芸術家
上に挙げた「歌舞伎十八番」1件は、謄写版による歌舞伎脚本・演出資料である。以前の記事で取り上げた同様の体裁を持つ3件(5件)と同じく、著者標目には疑問が残る。
他に、演芸家として、4代目邑井貞吉(講談師)などの著作物が許諾から保護期間満了に変更されている。
学者・宗教家など
- 明石順三(キリスト教伝道者)
- 加藤玄智(神道学者)
- 佐々木惣一(法学者)
- 『日本行政法原論』
- 沢木興道(曹洞宗僧侶)
- 『武道と禅』
- 式場隆三郎(精神医学者)
- 『自然療法』
- 『銃後の保健と職業病』
- 『知識人の為の頭脳強健法』
- 『こころの声』
- 『若き女性の醫學』
他に、赤司繁太郎(自由基督教)、安藤尭雄(教育学者)、高橋正雄(金光教教監)などの著作物も公開された。
政治家・官僚・軍人・実業家など
他に、内藤民治(ジャーナリスト)などの著作物も公開された。
古典籍資料の公開範囲変更
資料種別が「和古書」であるものについて、今月も公開範囲に変動があったか調べてみた。
著作権に関する情報 (dcterms:rights) | 9月末 | 10月末 | 差 |
---|---|---|---|
インターネット公開(許諾) | 7 | 8 | +1 |
インターネット公開(保護期間満了) | 71110 | 71173 | +63 |
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 | 17319 | 17255 | -64 |
館内公開 | 4 | 4 | 0 |
(総計) | 88440 | 88440 | 0 |
(内、インターネット公開分合計) | 71117 | 71181 | +64 |
さらに「著作権に関する情報」変動の内訳を見てみる。
「著作権に関する情報」の変動 (9月末 → 10月末) | 件数 | 注 |
---|---|---|
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 → インターネット公開(許諾) | 1 | *25 |
国立国会図書館/図書館送信参加館内公開 → インターネット公開(保護期間満了) | 63 | *26 |
「災害対応力強化のためのデジタルアーカイブ」の一部インターネット公開
先月の記事で取り上げたとおり、9月28日付けの「お知らせ」にて、「図書または雑誌として収録している官公庁刊行の資料約2,300点を著作権者のご協力によりインターネット公開しました」とのアナウンスがあった。
対象資料リストの公式提供はなかったものの、先月の記事では「災害対応力強化のためのデジタルアーカイブ」のうち官公庁刊行資料の一部が、館内公開からインターネット公開(許諾)に変更されたものと推測した。
その後、10月3日付けで国立国会図書館サーチに書誌情報変更が反映されたことにより対象資料を確認できたので、便利のため、インターネット公開対象となった防災関係等資料2,309件のリストを作成して共有する。
- 10月3日付けでインターネット公開(許諾)に変更された資料(図書・雑誌等)2,309件の一覧(tsvファイル)
今後のデジタル化予定
10月3日付けで国立国会図書館ウェブサイトの「デジタル化作業に伴う原資料の利用停止について」が更新され、以下のカセットテープ、ソノシートがデジタル化作業対象に加わった。
利用を停止する資料(平成28年10月3日現在)
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/digitization/unavailable.htmlより抜粋
資料区分 デジタル化対象 対象冊数 利用停止期間(予定) カセットテープ (5) 請求記号がYL31で始まるカセットテープ 約50件(約350巻) 平成28年10月3日〜平成29年3月末日(予定) ソノシート (6) 請求記号がYMF、YMG、YMHで始まるソノシート 約160件(約500枚)
これらは、先月の記事で取り上げた入札公告に対応する作業と思われる。
デジタル化対象の請求記号は、昨年度のデジタル化対象と同一になっている(昨年の記事参照)。
また、11月1日付けの以下の更新では、和図書の対象冊数が約430冊から約480冊に増加している。
利用を停止する資料(平成28年11月1日現在)
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/digitization/unavailable.htmlより抜粋
資料区分 デジタル化対象 対象冊数 利用停止期間(予定) 和図書 (1) 東京本館所蔵の和図書
- 昭和62年までに整理された請求記号が AZ-1351〜AZ-1391で始まるものの一部
- 請求記号がY994で始まるものの一部
約480冊 平成28年9月13日〜平成29年4月末日(予定)
一般競争入札公告にみる電子化予定
国立国会図書館の一般競争入札公告を見ると、デジタル化に関わる次の1件が掲載されている。
一般競争入札の公告
http://www.ndl.go.jp/jp/supply/nyuusatsu/ippan/index.htmlより抜粋
通番 区分 件名 公告日 入札日 5 東京本館 日本占領関係資料の16mmマイクロフィルム資料のデジタル化 1式(PDF: 131KB) 2016年10月7日 2016年11月22日
通番5からは、日本占領関係資料について、引き続き、約150,000コマ(予定)のデジタル化が進められることが分かる。
*1:国立国会図書館サーチが提供するOAI-PMHを利用した。
*2:dcndl:materialType
*3:dcterms:rights
*4:資料4件について、資料種別が「図書」から「政府刊行物」「国立国会図書館刊行物」や「政府刊行物」「国立国会図書館刊行物」「立法情報」に変更され、「図書」の集計対象に含まれなくなったことによる減少。
*6:『家を斉ふるの道』、『ウェリントン言行録』、『金太郎』、『こどものくに』、『産婆学独習書 第2巻 (正規妊娠)』、『四題蹄筌』、『じゃんけんぽん』、『上水協議会議事録 : 付・各市実験報告,各市統計表 第7回』、『女性の疑問 第1編』、『鈴川源十郎・煙草屋喜八 : 大岡政談』、『たのしいゆうえんち』、『ニャンコちゃん』、『不老長寿の科学的研究』、『無弦弓』
*7:『東京帝国大学地震研究所彙報』(第1号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号 第1冊、第7号 第2冊、第7号 第3冊、第8号 第1冊、第8号 第2冊、第8号 第3冊、第8号 第4冊、第9号 第1冊、第9号 第2冊、第9号 第3冊、第9号 第4冊)
*8:『渥美郡史 正編』、『アフリカ土人芸術』、『アメリカ土人芸術』、『一徳会名古屋支部第百回記念講演録』、『印度支那諸民族に関する民族学的研究の現状』、『お月さまに昇った話 : パラオ島童話集』、『会計学上の諸問題』、『海国男児福村中佐 : 活劇講譚』、『海国読本』、『化学計算問題解義 : 受験参考』、『輝く陸軍将校生徒』([本編]、別巻 陸軍豫科仕官學校陸軍幼年學校受験入校の手引)、『家庭踊の踊り方』、『簡単なる水力応用の製材工場』、『郷土教育年鑑』、『軍人と政治』、『現代経済学全集 第2巻』、『工業力学』、『濠洲及南洋土人の芸術』、『高等化学問題集』、『国語学習法』、『国勢調査 : 建国的大事業』、『国有財産法詳論』、『これからの処女の為めに 上巻』、『最近の支那と満鮮』、『最新写真製版術』、『材料強弱学』、『しほさゐ : 歌集』、『下関二千年史』、『自由民権・憲法発布』、『商業会議所法』、『商業簿記講義案』、『新編栽培各論教科書』、『新編栽培汎論教科書』、『新編蚕業教科書』、『新編土壌学教科書』、『新編肥料学教科書』、『新編養畜教科書』、『生とその影 : 仏蘭西箴言集』、『青島二年』、『大南洋の話』、『大日本蚕糸会新潟支会高等秋蚕講習会講演集』、『侠芸者 前編』、『畜産組合法要論』、『超絶せる生涯』、『直現芸術論』、『デモクラシーと帝国の前途』、『蕩児か天才か』、『同情の力』、『藤村少年読本』(尋 1の巻、尋 2の巻)、『童話童謡及音楽舞踊』、『鳥羽村誌』、『日本と和蘭』、『日本の外交』、『日本文学大系 : 校註 第3巻』、『後の女警部』、『ビザンチン文化と建築』、『婦人世間道場』、『普選より新しき政治へ』、『文検中等教員・高等教員国語科独学受験法』、『別置和漢書解題』、『保健教育』、『星と其観測』、『臨牀新薬大観』
*9:tsvファイル参照。
*10:『[大阪市]社会部報告』(第206号 紐育に於けるセツルメント、第217号 大阪市第5回勞働統計實地調査概要、第234号 米國に於けるスラムと其の對策、第242号 紐育市の住宅問題)、『大塩平八郎』、『改正森林法要義』、『科学と方法』、『家庭電気普及会主催東京家庭電気講習会講演集 第2囘』、『絹糸染色法講本』、『土佐日記』、『明暗近代色 : ペンのジプシーとカメラのルンペン』、『私の直観科教育』
*11:『衛生新報』、『音画漢語両引便覧』、『改正女四書』(女誡、内訓 上、内訓 下、女論語 上、女論語 下、女孝経 上、女孝経 下)、『化学真理』、『古文真宝校本 : 増評補註 後集 乾』、『作文砕錦 : 3巻』、『商人之世界』、『成文軌範』(上、下)、『兵語仏学自修誌 第11-15号』
*13:『実験簡易強健術』、『実践家事教授資料』、『社寺法令類纂』
*14:tsvファイル参照。
*15:『義士のゆかり』、『国母論』、『実用捺染法』、『戦時布教材料集』、『大家常用因縁集 : 説教演説』、『忠愛論』、『仏教演説外護篇』(中巻、下巻)、『仏教演説集 : 内地雑居準備』、『仏教文学書 第1輯』、『碧巌集抄』、『六波羅密』
*16:『軍馬物語』、『鉱物探査法と地下戦線』、『国文典表解』、『市立名古屋図書館講演集 第9』、『[名古屋]市立名古屋図書館講演集 第9回』、『仏蘭西語講座 : 夏期 初等科』、『百合子 前編』、『ラヂオフランス語講座 : 資料』
*17:『近代劇大系』(第1巻 北欧篇 1、第2巻 北欧篇 2、第3巻 北欧篇 3)、『理髪衛生学』
*19:報告集、講演集等の集合著作物など。
*20:tsvファイル参照。
*21:『Bibliography of oriental and primitive music』、『Catalogue of the Nanki Music Library part 1 (Musicology)』、『Catalogue of the Nanki music library, musical scores II』、『Catalogue of the Nanki Musical Library』、『Catalogue of the Nanki Musical Library. Books on music. 1』、『Hakubi pocket dictionary of musical terms』、『Nichieido's New dictionary of musical terms = 最新音樂辭典』、『Works of Beethoven. (Beethoveniana)』、『天の羽衣 : 俗諦極楽問答』、『十六夜、更級、紫式部日記』、『衞生化學』、『欧山米水行』、『大山元帥』、『改正賃金統制令に就いて』、『科属検索日本植物誌』、『勧進帳 : 歌舞伎十八番の内』、『教育思想精華選 第7』、『教育学概論』、『郷土主義学校経営の実際案』、『劇芸術小論集』、『現代小説全集』、『元祿日本錦下圖』、『興亜運動の新展開』、『濠洲に於ける鉱業の概要』、『濠洲の資源と植民問題』、『洪水物語 上』、『高等小学新理科書解説 高 2』、『皇農 : 戦時農村の新建設理念』、『国体宣揚と重臣ブロック』、『国民を基礎とする政治機構改革に関する私見』、『国民学校経営原論』、『国民学校の決戦体制』、『こころの声』、『古事記神代巻』、『戸籍法 1』、『古代社会 社会科大学系(1)上』、『仕合せへの道 : 他力信心と自力更生』、『自然療法』、『実際的取扱を示せる新主義図画教授細案』、『銃後の保健と職業病』、『純正基督教』、『声明教典 : 南山進流 解説編』、『証明 : 戯曲』([3]、[4]、[完])、『将来の教育学』、『新撰筆算例題』、『新定小學校體操解説及教程』、『神道論』、『新編乃木将軍』、『新令現行貸主借主心得』(上、下)、『生産基力と相撲道 : 同胞の相互錬成に関する源本的考察』、『生産主義作業学校の施設と経営』、『青年学校の新経営』、『世界貿易並に日本貿易の概観と我国戦時貿易の特殊性』、『戦時体制下に於ける貿易組合の使命と貿易組合機構改革論』、『造形教育教材論』、『俗曲ピアノオルガン楽譜 : 合奏用ヴァイオリン楽譜附』(第1編 春雨、第2編 かつぽれ、第3編 野崎村)、『大日本地方政典 上巻』、『知識人の為の頭脳強健法』、『地方的手工教材』、『提要解剖學 : 中等教育參考 : 組織學併説』、『適応自在化学実験室』、『鉄筋混凝土工学』、『天皇機関説撃滅 : 一木・美濃部・岡田学説の研究』、『東西新秩序の進展と日ソ米の激接線』、『富』、『なぎ : 歌集』、『『肉弾』後三十年 : 日露戦役の想出』、『日本行政法原論』、『日本精神問答』、『日本人形大類聚』、『稗と国策』、『東三河道中記 : 豊橋市及其附近案内』、『兵庫県社会事業要覧』、『武道と禅』、『分村計画叢書 第10輯 (集合開拓団と分村)』、『保険学』(1、第1分冊)、『民事法規』(上巻、下巻)、『山田耕作童謡百曲集 2』、『若き女性の醫學』
*22:tsvファイル参照。
*23:『各国原子力機関発行資料目録 : 米国を除く 第2巻』、『毛詩 巻第1』
*24:『ヨーロッパにおける住宅問題 国調立資料 ; B 第93』、『米国における公益事業委員会の概観 国調立資料 ; B 第60』
*26:『元祿日本錦下圖』、『周易補義 6巻』([5]、[6])、『全唐詩12函900卷目録12卷』([1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、[7]、[8]、[9]、[10]、[11]、[12]、[13]、[14]、[15]、[16]、[17]、[18]、[19]、[20]、[21]、[22]、[23]、[24]、[25]、[26]、[27]、[28]、[29]、[30]、[31]、[32]、[33]、[34]、[35]、[36]、[37]、[38]、[39]、[40]、[41]、[42]、[43]、[44]、[45]、[46]、[47]、[48]、[49]、[50]、[51]、[52]、[53]、[54]、[55]、[56]、[57]、[58]、[59]、[60])